今日はカシスムースとミルフィーユです
いつも食べられるものではないけど好きなんだ カシスってケーキでもリキュールでもいいよね 黒に限りなく近い紫だから和名で黒すぐりと言うのかな ムースになると鮮やかな赤紫色になるから不思議 甘いけど適度に酸っぱくて程よい感じが好きなんだよ ムースのとろんとして緩やかな食感がまたいい ミルフィーユはパイ生地のサクサク感が堪らないよね クリームがまた美味しいから最後まで飽きずに食べれるよ カシスムース ¥ […]
いつも食べられるものではないけど好きなんだ カシスってケーキでもリキュールでもいいよね 黒に限りなく近い紫だから和名で黒すぐりと言うのかな ムースになると鮮やかな赤紫色になるから不思議 甘いけど適度に酸っぱくて程よい感じが好きなんだよ ムースのとろんとして緩やかな食感がまたいい ミルフィーユはパイ生地のサクサク感が堪らないよね クリームがまた美味しいから最後まで飽きずに食べれるよ カシスムース ¥ […]
季節ごとに変わるスイーツ。日本らしくて大好きだなぁ。 四季の変化をスイーツでも感じて味わうことができる。 今回のカンパネラカフェさんは冬限定のスイーツとドリンク。 これがまた可愛くていいんだ。ウィンターソングが流れてくる。 ゲレンデが溶けるほど恋したいとか冬がはじまるよが合うかな。 最近のウィンターソングって何があるのか知らないんだよね。 スカイブルーのお皿に載っている雪の妖精のようなスイーツとお […]
会いたい人に 会えたとき。 行きたい場所に 行けたとき。 じわじわと感情の渦 が昂ぶる時がある。 そういうときって 大抵泣きたくなる。 coromo-cya-yaさんで そんな感情が湧いてきて 嬉しいような 寂しいような 気持ちになる。 美しいデザートは 見ただけですぐに 美味しさがわかる。 レモンケーキと チョコレートムース。 パステルトーンの 淡い色合いがいい。 儚い色とは裏腹に 本格派志向の […]
黒光りした木の艶は 時が経てば経つほど その味わいをさらに 深いものにしていく。 異常なほどの明るさを もって照らすランプ。 栄光を誇示するかの ような真紅のベロア。 象徴するかのように 店内に大音量で響く クラシック音楽。 金縁の器に盛られたのは 真っ白なムースケーキ とウィンナー珈琲。 ぼんやりと浮かび上がる 幻影のようなものたち。 溶けるように甘く切なく 心も舌も満たしてくれる。 saeさん […]
ケーキではなくてパフェでもなくて 何か別のスイーツが食べたいと思ってた。 僕の心を見透かすようにメニューにあったスイーツ。 グレープフルーツムース。合わせたのはミントオレ。 堀口さんはスイーツに合うオススメドリンクがあってそれがすごくありがたい。 ムースは淡いピンクと白の組み合わせがキレイ。 果実の苦味があるから爽やかな口溶けとなる。 初めて飲むミントオレ。甘味から珈琲の香り。最後にミントの風味。 […]
まだまだ、いちごが食べたい。 なんでしょう。いちご熱がまだ続いているんですよね。 いちごスイーツを食べに伺ったのは…。 経堂にあるフルーツパーラー『ICHIMAN いちまん』さんです。 いつもはここでパフェを食べるんですよ。 でも、一度もケーキを食べたことがなかったので、今回はケーキにしました。 ひとつはいちごのタルト。 もうひとつは、いちごのムースです。 いちご尽くしって、どうしてこんなに幸せな […]
何度も千駄木の駅を降りているのに、ここのお店知らなかったです。 散歩の達人の『喫茶100軒』をチェックしていたら雰囲気の良いお店を見つけたんです。 そこが、千駄木駅のすぐ近くにある『TAVERN』さんでした。 駅から徒歩30秒かからない距離にあるのでビックリしてしまいました。 何気なく通っていると気づかずにスルーしていることって多いですよね。 TAVERNさんは洋菓子店なのですが、お店の中でもケー […]
別のカフェに行く予定だったのですが…。 待ち合わせまで時間があったので、近くの喫茶店でスイーツを食べてしまいました。 こういうカフェ(喫茶店)のはしごって、普通はあまりしないみたいですね。 というわけで、訪れた喫茶店は三鷹にある『茶房 ふれーず』さんです。 商店街から通りを離れたところにあるお店で、地元の常連さんが通うお店でしたね。 他のお客さんがランチを食べているのに、自分だけスイーツを食べてい […]
あぁ、こういうお店に集団で来るのも楽しいですね♪ いつもはひとりで訪れるのですが、オフ会で来てみました。 神保町の『カフェ・トロワバグ』さんでいただいたのは、かぼちゃのムースです。 かぼちゃの甘さとシナモンの独特の香りが混ざってなんともいえない不思議な心地になります。 シナモンって、案外大人が楽しむための香料なのかなって思ってしまいました。